本文所分享的知识点是【“結構です”是日语肯定表达还是否定?】,欢迎您喜欢52ij所分享的外语学习知识,下面是详细的讲解。
“結構です”是日语肯定表达还是否定?
连载介绍:
この連載は書籍『日本人が気づいていないちょっとヘンな日本語』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。
本连载介绍:本连载是从《日本人没有意识到的奇怪的日语》一书中摘录再编的内容。
日常会話でよく使う日本語なのに、実は日本人自身もよく分かっていない。よく使うけど、考えてみたらちょっと不思議な日本語……。そんなこと、ありませんか?「ピンからキリまで」の「ピン」って何のこと?とか、「全然OK」は間違った使い方と言われるけど、実は間違いではないって知っていましたか?私たち日本人が「当たり前」と思っていることも、外国の人たちから見ると「ヘンだよ、おかしいよ」ということがたくさんあります。間違った日本語ということではなく、外国人の目から見て奇妙に見えるということです。この本では、英語教師デイビッド?セイン氏が持つ日本語の疑問について、日本語教師である長尾昭子氏が答えていきます。みなさんも、質問に登場する「日本語」の中に「日本語のおもしろさ」を再発見できるはずです。「ヘンだけどおもしろい日本語」の世界を、一緒に探検してみませんか。
明明是日常生活中常使用的日语,但日本人也不是很明白其所以然。虽然是些习以为常的表达,仔细想想其中却有很多奥妙。是不是常有这种事?例如,“从一到十”中的“一”指的什么,又或者你知道,虽然人们都认为“完全OK”这样的说法不正确,实际上这么说是没有错误的吗?很多事情,我们日本人觉得“理所当然”,外国人会觉得“奇怪、想不通”。不是说这些日语是错误的,而是说这些日语在外国人看来很奇怪。在本书中,日语教师长尾昭子将回答,英语教师David Thayne所提出的日语相关的问题。相信大家也可以从此书的问题中重拾日语的趣味,就让我们一起去探究那虽奇异但妙趣横生的日语世界吧!

「日本語の『結構です』はとってもまぎらわしい言葉だ」と、英語教師のセイン氏は言う。連載第1回は、4つの意味を持つ日本語の「結構です」について勉強していこう。
英语教师David Thayne说到,“日语中‘結構です’真是意思含糊的一句话。在连载的第一回,就让我们一起来学习日语中有四种意思的‘結構です’吧!”
「結構です」は肯定?否定?
“結構です”到底是肯定,还是否定?
セイン:日本語の「結構です」は、とってもまぎらわしい言葉ですね。イエスなのかノーなのかが本当に分かりにくい。日本人も、じつは困っているんじゃないですか?
Thayne:日语中的“結構です”,意思真的是很含糊不清呢!当别人说“結構です”的时候,分不清楚到底是表示肯定还是否定。事实上,作为日本人也对此很苦恼吧!
長尾:「結構です」には、整理すると4つの意味があるんですよ。最初は「Wonderful.」、2番目が「No problem.」、3番目が「No, thank you.」、最後が「Quite.」です。最初の意味の「結構です」は、例えば友人の家を訪問したときに「結構なお住まいですね」と家をほめたり、何かをプレゼントしてもらったときに「結構なお品をいただきまして……」と品物をほめたり、手料理をふるまってもらって「結構なお味です」と料理の腕前をほめるときに使います。「結構な」と名詞にかかる場合が多いですから、それで区別できるのではないでしょうか。
长尾:说来,“結構です”整理来看,有四种意思。1、Wonderful(太好了!)2、No problem(没问题)3、No, thank you(不用了,谢谢!)4、Quite(很)。第1种意思中的“結構です”会用在以下情况。例如到朋友家拜访,可以称赞说,“您的宅子太好了!”;或者得到别人赠送的什么礼物时,就可以说。“真是收到了很好的礼物啊”来称赞礼物好,又或者别人亲手做饭给自己吃,就可以说,“味道真是太好了!”来称赞别人的手艺。这种时候多是用“結構な”和名词连接使用,因此这种情况的“結構です”还是可以比较好分辨的吧!
セイン:そうか!「結構な」と言われたら、ほめていると思えばいいんですね。ただ「素晴らしい」と言うよりも、奥ゆかしくほめている感じがしていいですね。外国人が使うと、日本語使いの上級者みたいに聞こえるかも。
Thayne:哦,原来如此,听到别人说“結構な”什么的(什么什么真好啊)时候,就可以理解为别人在表示夸奖之意是吧!但感觉用“結構な”表示称赞时,比用“素晴らしい”意思更加委婉内敛呢。如果一个外国人这么用,就会觉得他的日语很地道吧!
「結構です」には4つの意味が
“結構です”有四种意思
「結構です」には、4つの意味がある
1.Wonderful. すばらしい (例)結構なお住まいですね。
2.No problem. 問題ない (例)お支払いは後で結構です。
3.No thank you. いりません (例)お茶はもう結構です。
4.Quite. とても (例)結構おいしいですね。
“結構です”有四种意思:
1.Wonderful.太好了。例:您的宅子真是太好了!
2.No problem.没问题。例:也可以过后付款。
3.No thank you. 不用了,谢谢。例:谢谢,不用再添茶了。
4.Quite. 很,非常。例:真好吃!
長尾:2番目の用法は、例えば「何が食べたい?」と目上の人に聞かれたときに「何でもいいですよ」と言う代わりに「何でも結構です」と言ったりします。また、お金を先払いしようとした人に後払いも可能だと伝えるには「お支払いは後でも結構ですよ」と言います。「大丈夫」という意味ですね。
长尾:第2种用法,会用在以下场合。比如,你的上司问你,“想吃点什么?”时,不说“何でもいいですよ”(随便啦!)而是说“何でも結構です”(嗯,什么都可以的。)会比较妥当。再比如,对抢先付款的人说“お支払いは後でも結構ですよ”(之后再付款也是可以的),可以表明之后再付也是没有问题的。即“没问题”的意思。
セイン:そういえば、日本人はよく「大丈夫」と言いますね。
Thayne:哦~这么说来,日本人经常说“大丈夫”(没关系,没问题)呢。
長尾:日本語の話せるアメリカ人も、よく「大丈夫」と言いますよ。次の3番目の意味が、いちばん間違えやすいようです。これは「もう充分、もうたくさん」という気持ちを表すときに使います。お酒やご飯のおかわりを勧められた場合などに「いえ、もう結構です」という感じで使われることが多いですね。そして4番目の意味ですが、これは「かなり、思った以上に」というニュアンスを伝えるときに使い、「結構、時間がかかるよ」「おや、結構おいしいじゃない」といった使い方をします。この場合の「結構」は副詞ですね。だから語尾がないように見えますが、これは活用語尾です。
长尾:会说日语的美国人也经常说“大丈夫”(没关系,没问题)哦!接下来就是“結構です”的第3种意思,貌似也是最容易弄混淆的。第3种含义会在说话者想要表达“已经足够了、已经很多了”的意思时使用。常用在被劝酒或者让再多吃点饭等的场合,说“いえ、もう結構です”(不用了,谢谢)来推辞。第4种意思是用在想要向对方传达“很、比想象中更”的语气时使用。例如,“結構、時間がかかるよ”(花了很长时间呢!)“おや、結構おいしいじゃない”(咦,挺好吃的嘛!)。这种情况下“結構”是做副词用,虽然看起来没有词尾,实际上是词尾活用的一种形式,即省略了词尾。
もともと「結構です」に否定の意味はなかった
“結構です”原本没有否定的意思
セイン:つまり、3番目の場合だけが否定の意味になるんですね。これから気をつけます。ちなみに、同じ言葉なのにどうして反対になるんですか?
Thayne:也就是说“結構です”只有第3个意思是表达否定的对吧。今后使用时一定注意。顺便问一下,为什么同一个词可以表达两种相反的意思呢?
長尾:本来、「結構です」には否定の意味はないんです。3番目の場合も、「私は充分満足しているから、これ以上はいりません」と遠慮の気持ちを表したものなんです。それが、結果として否定になっているわけです。だから、否定的な「結構です」は、必ず相手からの提案に対してのものなんですね。そこに注目すれば、誤解しないと思いますよ。
长尾:其实“結構です”是没有否定的意思的。它的第3种含义是为了客套下“这么多我已经很满足了,不需要更多了”。结果就被当作否定的表达来使用了。所以,只有在对对方的建议等表推辞时,才会用用到否定意义的“結構です”。注意到这一点就可以避免误会了。
セイン:「提案」に対して「遠慮」しているから否定になるんですね。ややこしいですね……。
Thayne:也就是说对别人的“提议”表示“客气”,所以就成了否定拒绝别人了。哎呀,真麻烦啊……
長尾:日本人もそう感じていますよ。電話セールスの悪徳業者などは、客が「結構です」と断ったのに、羽毛布団や変な彫刻を送りつけて「結構ですねとOKしたじゃないか」と高いお金を請求するそうです。日本語のあいまいなところをついた詐欺商法です。そもそも「結構」というのは、もともとは中国で建物の構造や文章の構成など、ものごとの組み立て方を意味する言葉だったんです。それが日本に来てから意味が広がってきて、計画や準備のことを指すようになりました。さらに広がって、その計画が「よろしい」と評価する使い方が生まれたのです。
长尾:日本人也是这么觉得的哦。像在电话服务业,一些道德败坏的商家,在客人回答“結構です”(谢谢,不用了)时,还送来绒毛被褥呀、奇怪的雕刻品等,甚至强词夺理说“客人说了“結構です”,不就是说同意购买了嘛!”来向客人索要高额的费用。这就是利用日语的暧昧性来进行商业欺诈。原本“结构”一词的意思是,中文中“描述建筑物的结构、文章的构成的”,即事物的组织形式。传到日本之后,意思变得更广,又加上了“计划和准备”的意思。进一步扩散后,就滋生了肯定某一计划“可行”的用法。
セイン:なるほどね。とりあえず、悪徳業者と思われたら困るので、もう「結構です」は間違えません(笑)。
Thayne:原来如此!总之,要是被认为是道德败坏的商家就惨了,今后不会再用错“結構です”了(笑)!
(つづく)|(未完待续)
作者简介:
デイビッド?セイン|David Thayne
アメリカ出身。英会話学校経営、翻訳、英語書籍?教材製作などを行うクリエイター集団「エートゥーゼット」の代表。これまで累計350万部の著作を刊行してきた英語本のベストセラー著者。日本で30年以上の豊富な英語教授経験を持ち、これまで教えてきた日本人生徒数は数万人に及ぶ。
美国人,是负责英语语言学校经营、翻译、英语书籍教材制作的创作者集团“エートゥーゼット”的法人,也是迄今累计出版发行350万册的英语书的畅销作家。在日本有教授英语30余年的经验,至今教授过的日本学生多达数万人。
長尾昭子(ながお?あきこ)|长尾昭子
公益社団法人国際日本語普及協会(AJALT:文化庁所管の外国人への日本語普及?教育機関)講師。慶応大学卒。欧米人のビジネスパーソンや外交官の間で大人気の教師で、教科書作成や日本語教師向けの雑誌への連載執筆の実績多数あり。
公益社团法人国际日本语普及协会讲师(简称AJALT,是日本文化厅管理的面向外国人的日语教育及普及的机构),毕业于庆应大学。作为与欧美人进行商谈的角色,在外交官中是很受欢迎的教师,在编写教科书和撰写面向日语教师相关杂志的连载上有诸多实绩。
声明:本双语文章的中文翻译系52ij日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。
关于“結構です”是日语肯定表达还是否定?的相关讨论如下:
相关问题:日语中的双重否定和肯定表达的意思为什么不太一样
答:简单易懂地举例的话 双重否定 - できないのではない:并不是不可以(委婉的表达) 肯定 - できる:可以(简单明了地直接表达) 如有不明白再问吧。 >>详细
相关问题:日语否定表达.........如下:
答:せぬ=せん。日语中るられのぬ之类的发音 口语中变ん。 せん=せぬ=せず=しない >>详细
相关问题:日语 好きます的否定
答:首先 没有好きます这种说法。而是好きです... 在我们学习日语的一般语法当中的【好きです】的否定式是 好きではありません 或者是 好きではない。 他们两个区别是,前者是敬体,后者是简体 好きじゃない和好きじゃありません也是好きです是的否... >>详细